【2025.5.20】CIRCUITは架橋する。 ~丁仁愛を迎えて
ハンス・ヨアヒム・ケルロイターという作曲家がいた。デビュー当初はフルート奏者として活躍し、松平頼則の《フリュートとピアノのためのソナチネ》を、1930年代の欧州各地で演奏した人物だ。1937年にブラジルへ渡り、後には当地の12音音楽を主導することにもなるケルロイターは、アントニオ・カルロス・ジョビンの最初の音楽の師としても知られる。このように、音楽史の異なる文脈に名前を残し、それらを人知れず架橋する存在はまだまだあるに違いない。
架橋とは、高分子化学では、ポリマー同士を連結し、物理的、化学的性質を変化させる反応を意味する。単なる橋渡しではなく、二つを結び付け新しい何かを生み出す。そう、我々が目指すべきは、複数の異なる文脈を結び付け、あるいは結びつかなかったとしても、その関係性に新たな価値を見出すことなのだ。
近年、現代音楽シーンでの活躍目覚ましいフルート奏者:丁仁愛は、ブラジル音楽を中心としたポップミュージックにも精通し、自身作曲も行う。今回、CIRCUITは、丁仁愛とともに、ブラジルと日本、過去と未来、新古典主義と前衛、を架橋する。
******
日時:2025年5月20日(火) 19時開演(30分前開場)
トーキョーコンサーツ・ラボ
出演:丁仁愛(フルート)、岩瀬龍太(クラリネット)、川村恵里佳(ピアノ)、山田岳(ギター)
プログラム:
エルンスト・フリオ・ナザレー:3つのタンゴ (1913-1916)
fl:丁仁愛、cl:岩瀬龍太、gt:山田岳
エイトール・ヴィラ=ロボス:ショーロス 第1番 (1920)
gt:山田岳
エイトール・ヴィラ=ロボス:ショーロス 第2番 (1924)
fl::丁仁愛、cl:岩瀬龍太
エイトール・ヴィラ=ロボス:花の分布 (1937)
fl:丁仁愛、gt:山田岳
松平 頼則:フルートとクラリネットのためのソナチネ (1940)
fl::丁仁愛、cl:岩瀬龍太
フランコ・ドナトーニ:Het (1990)
fl::丁仁愛、cl:岩瀬龍太、pf:川村恵里佳
エサ=ペッカ・サロネン:Nachtlieder (1978)
cl:岩瀬龍太、pf:川村恵里佳
ジョルジオ・コロンボ・タッカーニ:アンティリア (2011)
fl:丁仁愛、gt:山田岳
鈴木 治行:Souvenir (1996)
gt:山田岳、pf:川村恵里佳
鈴木治行:Fracture (2025) *世界初演
fl:丁仁愛、cl:岩瀬龍太、gt:山田岳、pf:川村恵里佳
#ケルロイター作品の演奏はありません。
チケット料金(税込):
一般前売:3,500円 学生前売:2,000円 当日:4,000円
*学生券は学生証等の提示が必要です。
*未就学児の入場はご遠慮ください。
チケット取扱い:
Confetti(カンフェティ)
Web:http://confetti-web.com/@/circuitjeong
<Web予約の注意事項>
ご予約前に「GETTIIS」への会員登録(無料)が必要となります。
セブンイレブンの発券手数料が別途かかります。
お問い合わせ: circuitiucric@gmail.com 080-5496-6854(石塚)
主催:CIRCUIT
0コメント